今年も年の瀬を迎え、いよいよ冬本番を迎えてきました。
普段雪が降らない地域でも昨今の異常気象の中、いつ路面凍結や積雪があるかわかないところです。秋ごろから、スタッドレスタイヤやタイヤチェーンなど準備の必要性があります。
そこで、2022年8月に販売が開始されたオートバックスのプライベートブランド、North Trek(ノーストレック)シリーズの最新版「ノーストレック N5」について見ていきましょう。また、オートバックスでは他にも様々なメーカーのスタッドレスタイヤを販売しています。
ノーストレック N5
1997年10月から販売が開始されたNorth Trekは長年に渡り、高い氷上性能を持つタイヤとして人気を集めています。
2022年8月に、2015年モデル「North Trek N3i」の後継モデルとして「North Trek N5」が誕生し、先代モデルと比較して、氷上ブレーキ性能は14%、氷上旋回性能は7%向上しています。
ノーストレックシリーズ史上最高の氷上性能を実現あらゆる冬の路面に対応するスタッドレスタイヤ
https://shop.autobacs.com/ja/feature/n5
シリーズ初となる左右非対称パターンを採用し、高い氷上性能を誇ります。
対応サイズ
対応サイズは13〜16インチで14サイズ展開され、幅広い車種に対応しています。
13インチ
145/80R13
155/65R13
14インチ
165/70R14 175/70R14 185/70R14
155/65R14 165/65R14 175/65R14
15インチ
175/65R15 185/65R15 195/65R15
185/60R15
16インチ
205/60R16 215/60R16
スタッドレスタイヤをネットショッピングで探す
プロモーションビデオ
オートバックスのスタッドレスタイヤラインナップ
人気ブランドのスタッドレスタイヤ紹介
オートバックスでは、多くの人気ブランドのスタッドレスタイヤを取り扱っています。その中でも、ブリヂストンの「ブリザックVRX3」やダンロップの「WINTER MAXX 02」は高い評価を受けています。また、ヨコハマの「ice GUARD iG60」やトーヨータイヤの「OBSERVE GARIT」なども、氷上や雪道での優れたグリップ力によって選ばれるタイヤとしておすすめされています。これらのブランドモデルは、長年にわたり冬の道を安全に走行する性能が認められており、特に寒冷地や頻繁に降雪がある地域で多くの支持を集めています。
オートバックスのプライベートブランド特集
オートバックスのプライベートブランドタイヤも見逃せません。代表的なモデルとして「North Trek N5」と「ICE ESPORTE」が挙げられます。「North Trek N5」は、左右非対称のパターン設計により氷上性能が向上しており、コストパフォーマンスが高い点が特徴です。
「ICE ESPORTE」は、より均一なゴム配合で安定した走行性能を提供しており、経済的な価格帯でありながら信頼性の高い商品です。これらのスタッドレスタイヤは、手頃な値段で購入できるため、多くのドライバーに選ばれているタイヤです。
車種別におすすめのタイヤモデル
車種別に最適なスタッドレスタイヤをラインナップしています。普通車には、ブリヂストン「ブリザックVRX3」がおすすめで、特に街中や雪の多い地域で安心の走行性能を発揮します。
一方で、SUVにはブリヂストン「ブリザックDM-V3」やオートバックスの「North Trek N5 SUV」などが適しています。これらのモデルは、重い車体のSUVに対応する耐久性とトラクション性能を兼ね備えており、アウトドアや雪山へのドライブに安全性を提供します。
15インチ以下:手頃な価格のラインナップ
小型車向けに最適な15インチ以下のスタッドレスタイヤも豊富に取り揃えています。例えば、155/65R14サイズの「North Trek N5」は4本で20,000円前後というリーズナブルな価格設定が魅力です。また、DUNLOP「WINTER MAXX 02」やYOKOHAMA「ice GUARD iG60」なども購入可能で、それぞれ異なる価格帯や性能から選ぶことができます。15インチ以下のラインナップは、毎日の通勤や買い物などの用途に最適で、コストパフォーマンスを重視する方におすすめです。
SUVに最適なスタッドレスタイヤはこれ!
SUVに適したスタッドレスタイヤなら、ブリヂストン「ブリザックDM-V3」やヨコハマ「GEOLANDAR I/T-S」がおすすめです。これらのモデルは、SUVの重量や走行条件に合わせて設計されており、雪道でも安定し高いトラクション性能を発揮します。
また、オートバックスの「North Trek N5 SUV」も、優れた性能と手頃な値段の両立を求めるドライバーに人気のモデルです。これらのタイヤであれば、冬のドライブを安全かつ快適に楽しむことができるでしょう。
スタッドレスタイヤ購入時のポイント
タイヤサイズの選び方
スタッドレスタイヤ選びで最も重要なポイントの一つが適切なタイヤサイズの選定です。タイヤサイズは基本的に車両に適合したものを選ぶ必要があります。ご自身の車両に合わないサイズのタイヤを装着すると、性能を十分に発揮できないだけでなく、安全性にも影響を及ぼします。
タイヤの幅、扁平率、リム径を確認し、適合するモデルを選びましょう。オートバックスではカタログやオンラインストアで車種別に推奨タイヤを検索できるため、安心して購入いただけます。
コスト重視か性能重視か?
スタッドレスタイヤを選ぶ際に悩むのがコストと性能のバランスです。「できるだけ安く抑えたい」「安全性を第一に考えたい」といった目的に応じて選び方が異なります。
リーズナブルながら性能にもこだわったプライベートブランド、例えば「North Trek N5」や「ICE ESPORTE」が挙げられれます。これらはコストパフォーマンスが高く、特に都市部での使用に適しており、冬のドライブを安全かつ経済的にサポートします。一方、高性能なタイヤを重視する方には、ブリヂストンの「ブリザック」シリーズなどの人気モデルが適していると言えるでしょう。
評判と口コミで選ぶ安全な選択肢
タイヤ選びでは、実際に使用した人の評判や口コミが非常に参考になります。特にスタッドレスタイヤは、雪道やアイスバーンでの性能が求められるため、信頼性の高い実績を持つモデルを選びたいものです。
オートバックスは公式通販サイトや店頭で豊富な商品レビューを公開しており、多くのユーザーが満足した製品を選ぶチャンスがあります。例えば、「North Trek N5」は価格面と氷上性能のバランスが評判で、コストパフォーマンスを重視する方にもおすすめの選択肢です。
オンライン注文と実店舗での購入の違い
スタッドレスタイヤは、オンライン注文と実店舗のどちらでも購入できます。それぞれにメリットがあるため、目的に合わせて利用するのがおすすめです。オンライン注文では、自宅で手軽に比較検討ができ、幅広いラインナップから選ぶことが可能です。
オートバックス公式通販サイトでは値段や在庫状況を簡単に確認でき、タイヤの種類ごとに詳細説明も記載されています。一方、実店舗ではプロのスタッフが直接アドバイスをしてくれるので、初心者の方や細かい相談をしたい方に適しています。また、購入したタイヤをその場で取り付けられるサービスも提供していますので、スムーズな利用が可能です。
早めの購入と交換で安心を手に入れる
スタッドレスタイヤを最適なタイミングで購入・交換することは、冬のドライブの安全性を確保する鍵です。一般的に、降雪の直前は購入や交換の需要が高まり、在庫不足や価格上昇のリスクがあります。オートバックスでは、冬季前の「早めの購入」を推奨しており、特に11月中頃までには交換を完了することをおすすめしています。
これにより、急な気候変化にも対応でき、快適かつ安全な冬のドライブが楽しめます。さらに、早期購入割引やキャンペーンが開催されている場合もあるので、経済的にもメリットがあります。
スタッドレスタイヤおすすめ特集
2024年最新版:注目のトレンドモデル
2024年の冬に向けて注目を集めているスタッドレスタイヤのトレンドは、「高い氷上性能」と「快適な走行性」が融合したモデルです。ブリヂストンの「ブリザックVRX3」や「ブリザックDM-V3」は、安定した性能と耐久性で多くのドライバーから支持されています。
また、オートバックスのプライベートブランド「North Trek N5」も見逃せません。こちらは、左右非対称のパターンを採用することで氷上性能がさらに向上しており、コストパフォーマンスも抜群です。2024年も、安全と快適さを兼ね備えたタイヤ選びが重要となります。
低価格でも安心性能を誇る商品一覧
オートバックスのスタッドレスタイヤラインナップには、低価格ながらもしっかりした性能を備えたモデルが揃っています。特に注目したいのは「North Trek N5」です。このモデルは、リーズナブルな価格設定ながら、冬道でのしっかりとしたグリップと安定感を提供します。また、「ICE ESPORTE」も人気が高く、耐久性と氷上性能を両立しています。コスト重視の方にも安心しておすすめできる製品です。
高速道路運転向けタイヤ特集
冬の高速道路運転では、特に安定性と走行性能が求められます。この点で信頼できるのが、ブリヂストンの「ブリザックVRX3」とヨコハマの「ice GUARD iG60」です。これらのモデルは、高速道路での直進安定性や静粛性に優れ、長距離ドライブでも快適な乗り心地を提供します。
さらに、オートバックスの「North Trek N5」も高速道路でのパフォーマンスを発揮し、コストパフォーマンスの高さが際立っています。冬の長距離ドライブには、これらのタイヤを選ぶことで安心して運転を楽しめます。
耐久性とロングライフモデルの選び方
スタッドレスタイヤを選ぶ際は、耐久性と長寿命も重要な要素です。特に、冬場の使用期間が長い地域ではタイヤの寿命がドライバーの安全性に直結します。
ブリヂストン「ブリザックVRX3」は、摩耗しにくい素材と設計で長期間の使用を可能にしています。また、ダンロップ「WINTER MAXX 02」も耐久性に優れた評判のモデルです。一方、オートバックスの「North Trek N5」は、リーズナブルな価格帯ながら、幅広い寿命性能を備えており、頻繁な交換を避けたい方に適しています。寿命を延ばすためには、定期的なメンテナンスも欠かせません。
地域別&雪質に合わせたおすすめモデル
雪質や気温が地域によって異なる日本では、スタッドレスタイヤを選ぶ際に地域の特性を考慮することが大切です。例えば、北海道や東北地方のように雪が多く積もる地域では、氷上性能に特化した「ブリザックVRX3」が適しています。一方、中部地方や関西地方のようにシャーベット状の雪が多い地域では、安定した排水性を持つヨコハマの「ice GUARD iG60」がおすすめです。
また、積雪が比較的少ない西日本エリアでは、オートバックスの「North Trek N5」がコストパフォーマンスの面で適した選択肢となります。自分の地域に合ったタイヤを選ぶことで、より安全な冬のドライブを実現できます。