サウジアラビアで16日間開催される世界一過酷なラリーと言われる「ダカールラリー2023」にてTOYOTA GAZOO Racingのナッサー・アル-アティヤとマシュー・ボーメルのペアが昨年大会に引き続き2連覇を成し遂げた。
ステージ3でトップに立つと、その後のステージで首位を譲ることなく2位と1時間差をつけゴールをする。
GAZOO Racingからは3台が出走していたが、ジニエル・ド・ヴィリエールとデニス・マーフィ組が4位、ヘンク・ラテガンとブレット・カミングス組が5位に入った。3台がトップ5以内でゴールする強さを見せつけた。
ダカールラリーゴール後にトヨタ自動車の代表取締役社長 豊田章氏は次のように語った。
TOYOTA GAZOO Racingの3台のハイラックス、
チームランドクルーザー・トヨタオートボデーの2台、
そして日野チームスガワラの“HINO600”、
すべてが16日間のダカールラリーを走り切りました。6台のチームの皆さま、
8500Kmの厳しい道をおつかれさまでした!ファンの皆さま、応援いただきありがとうございました!
アル-アティヤ選手、ボーメル選手は、
2年連続の総合優勝おめでとうございます!長く厳しいダカールの道では
“乗りやすいクルマ”でないと勝つことができません。ダカールに挑み続けることで
ハイラックスは“もっといいクルマ”に
鍛えられていきます。
ハイラックスを鍛えてくれてありがとう!チームランドクルーザー・トヨタオートボデーの皆さん、
市販車クラスV10おめでとうございます!バソ選手、ポラト選手、クラス優勝おめでとう!
三浦選手、リシトロイシター選手は
横転もあってV3ならず…。
少し残念でしたが、ランクル300 GR-Sでの初ダカールを
走り切ってくれてありがとうございました!横転したランクルを
https://toyotagazooracing.com/
1日で修理したメカニックのみんなの頑張りにも
感謝しています。
メカニックのみんなも本当におつかれさまでした!